皆さん、キャンツーで燻製してますか?
スモーカーで燻製したベーコンは、市販のベーコンの数倍旨いっすよ
もし、やったことがなければぜひチャレンジすべきです!
私はずっと段ボールスモークでしたが、この度バイクでも持っていける燻製器を見つけました。
それがこれ!
ユニフレーム インスタントスモーカー
家で広げただけですが、既に造詣が美しい。
それもそのはず、新潟の老舗ユニフレームの製品です。
その魅力を自慢します語ります!
魅力1. とにかくコンパクト
届いてビックリです。
とにかく小さい。収納時は 280×250×45(mm)しかありません。バッグの隙間に差し込んで持っていけます。
従来の燻製器はこういう製品ばかりで、バイクではとても持っていけないものが多かったため、衝撃でした。
出典:Coleman様
魅力2. 簡単組立て!
驚くほどシンプルで質実剛健なつくりをしています。
説明書は付属していますが、不要なほど組立てが簡単で、3分あれば十分です。
フレームを立てて、重ねていくだけの作りです。
魅力3. 多段式で十分な容量!
多段式であることも魅力です!
決して大容量!というわけではありませんが、少人数なら十分な量を燻せます!
多段式でなければ、煙を出すだけのコンパクトな燻製器もあるのですが、コンパクトな上に多段式なのは大きな魅力です。
実際に燻してみた
今回燻製したのは食材はベーコン、煮卵!
燻製器の使い方
使い方は非常に簡単です。
1.食材を上2段の網の上に置きます。
2.銀皿の上にスモークウッドorスモークチップを置いて火をつけます。
3.スモークウッドを燻製器の中に入れます。
4.蓋をして待ちます。
使ったスモークウッド
今回はヒッコリーを使いました。
ヒッコリーは何にでも使えるので、初心者におススメです!
肝心の味は…?!
市販の物とは比べられないくらい、美味いです。
本当に驚くほど手軽で、美味しいので一度試してください!
キャンツー仲間にもウケること間違いなしです!
でも、お高いんでしょう…?
これだけの機能でなんと、ケース付きで7000円、ケース無しで5000円と超お安い価格設定です。
ああ…ユニフレームありがとう。本当に大好きです。
ケース無し
ケース有り
燻製でもっとキャンツーを豊かに!
キャンツーって、食材持って行きづらいし、質素なご飯になりがちなんですよね。
ソロキャンの時は、ラーメンだけ!なんてこともあります。
それはそれでとても美味しいのですが、たまには凝ってスモークをしてみると、キャンプがもっと楽しくなりますよ!
・・・凝ったこと、と言う程手間は掛かってないんですけどね。
どこよりも詳しくキャンプギアをレビューする「魂レビュー」第一弾は、超コンパクトな燻製器だ!