「キャンプって言ったらコーヒーでしょ!」
という人も多いと思います。中にはコーヒーを沸かしにバイクで出掛ける人もいるくらいです。
それほど、出かけた先のコーヒーとは美味しいものです。
では、そのコーヒーはどこまで拘れるのでしょうか…?
難易度別に、書いてみます!
レベル1 荷物ゼロのインスタントコーヒー!
まずは荷物のいらないインスタントコーヒーから!
こういうスティックコーヒーと紙コップを出先で買って、お湯を沸かして飲むだけです。
空になった袋を縦に畳んでマドラーにすれば、本当に荷物ゼロ!
元々キャンプで使うバーナーとコッヘルがあれば、コーヒーは全てコンビニで揃ってしまいます。
外だとコレも美味しいんですよね。いまだにやります。
レベル2 マイマグカップで飲む淹れたてコーヒー!
もう少し美味しいコーヒーが飲みたいな、と思ったら、自分のマグカップを持って行って、家で挽いた豆(粉々にした状態の豆)でコーヒーを入れてみましょう!
お気に入りのマグカップに、ドリップペーパーとバネット、挽いてきた豆から作るコーヒーが味わえます。
ユニフレームのバネットは本当に小さいのでおススメです。
畳むと約135×120mmと名刺くらいのサイズになります。

レベル3 定番!挽きたてコーヒー!
コーヒーにこだわっている人がよくやっている挽きたてのコーヒー。
豆の状態でコーヒーを持って行き、ミルで挽いて淹れます。
やっぱり、挽きたては香りが違うんですよね。
オススメは燕三条が誇るコスパ最強ブランド、キャプテンスタッグのコーヒーミルです。
コンパクトで軽く、粗さも変えられるので言うことありません。
私も愛用しています。別途魂レビューします。

※2020/6/8 Amazonで1,100円割引中…ありがてえ。
ハンドルは取り外せるので手のひらサイズになります。
デメリットは、多くの量の豆を一気に挽けないことですが、バイク乗りはソロで自分の分だけ淹れることも多いので、問題になりません。
ここまでやれば上級者と言えるでしょう!かなり美味しいコーヒーが飲めるはずです。
レベル4 究極!煎りたてコーヒー!
さらにこだわる人は煎りたて、つまり生の豆を持って行き、豆をローストしましょう!
これが最強です。本当に煎りたての豆を、挽きたてで飲むと、ガスを多く含むので蒸らしでもの凄く豆が膨らみます。
香りも圧倒的に違うので、ぜひぜひチャレンジしてほしいです!
スキレットやフライパンでも煎ることができますが、オススメはユニフレームのコーヒーロースター!
品質は流石の一言。煎りムラのないコーヒーが淹れられます。

出典:ユニフレーム様
ここまでやれば超一流のコーヒーツーリストと言えるでしょう!
まとめ
レベル4までやると、家の中で飲んでも本当においしいコーヒーが淹れられます。
家の中がこおばしい香りで包まれ、幸せな時間が過ごせること間違いなしです!
ご家族などにやってあげると喜びますよ!
そんな室内でも美味しいモノを外で飲むんだから、もう至高ですよ!
だまされたと思って一度やってみて下さい!
コーヒー中毒すぎて、1日1リットルくらい飲む日があります。